今を生きよう〜寂しがり屋のひとり好き〜

自身のワークライフ、メンタルヘルス、今までとこれからの英語学習について。

MENU

stand.fmはじめました!

ずっと前からやろうやろうと思いつつ出来てなかったstand.fm、やっと初配信できました〜👏

チャンネル名は【North Nine State!】北九州市出身であるので単純にこの名前にしました。 パーソナリティネームはDJマックスです。 なぜかというと、某英語スクールに通っていた時に"マックス"と呼ばれていたのを思い出しました。

ロバートさんと同じ門司区出身でこんなローカルソングもあります!

ローカル人には大ウケです😄

これからボチボチ配信出来る様に頑張ろうと思います♪

適応障害から復職初日に感じた事

復職初日です。

久しぶりに通勤して改めて気が付いた事を書いてみます。

お弁当のお願い

朝から嫁様にお弁当をお願い。時間通りに家出ないと電車乗り遅れる。毎日そんな事やってたな。
嫁様に朝無理させて弁当、お茶の準備してもらうなら、必要コストとしてNewDaysで買っていっても良いんだけど。嫁様の精神的負担の方が心配。

出社時の電車

満員電車の中、周囲を見渡すと皆顔が疲れている、もしくは寝ている。
エスカレーターに1番近い電車のドアに人が集まる。皆、我先にと電車から降りようとする。
エスカレーターの右側に人が集まって歩いて上がっていく。
皆何かに追われるように生きている。 今までの自分もそうだったし、今またそうしている自分に気がつく。
なんで急いでいるんだろう。仕事の始業に間に合えば良いのに。社会の流れか。いや、自分も皆も効率人間なんだ。効率よく生きていく為にやっているんだ。
でも今流行のキャンプなんて非効率だよね。
って事は、皆そんな生き方に疲れてるんじゃないのか。
毎日こんなにセカセカしてたらそりゃ疲れるよね。
この毎日の積み重ねで給料あがんのかな。 電車一本遅れても何にも言われない社会にならないかな〜。

意外に会社は普通だった

会社に到着して朝礼で皆に復職の挨拶。
休職出来たおかげでしっかりと張りのある声が出せた。
休職前は蚊の鳴くような声しか出なかった。
家を出るまでは不安しかなかったが、とりあえず変な感じにはならなくて済んだ。
気持ち程度のお菓子を皆さんに配った。
若手からは早速飲みにいこうなどと言われ、それは流石に無理だよ(^_^;)と断った。 キャンプ好きの後輩からは「キャンプ行きました?」など、皆んなの前で絶対答えたくない質問をされたが、「一回行ったよ。」と答えた。
それから会った人には適応障害で休んでいた事をオープンに話した。
今、自分が所属している部署には問題はない。 どちらかといえば働きやすい方だ。 他の部署に問題がある。皆そう感じているのに変えられない。 それだけは間違いない。

給料がえらいことになった

まるっと働いていない10月、つまり11月の給料明細を見た。
次世代育成手当と家賃補助金通勤手当が入ってない。
我が家はゆうちょと銀行の2箇所に分けて入金しているが、ゆうちょの方にしか入金されていなかった。
よくよく見ると就業していない月は手当が支給されないと規則に書いてあった。
福利厚生の有り難さを改めて感じた。
休職が長引くと経済面でも不安がつきまとう。
何とか収入を得ないとやっていけない。
やれる事は何でもやる。でも休まないといけない。無理は出来ない。やれる事は限られている。
私はASPとブログを始めた。長期休職となった場合、扶養家族がいると障害者年金、傷病手当ではとても足りない。これは政治的に解決する必要があると思った。

帰りの電車で

帰りの電車で思った。少し具合が良いからといって調子に乗ってはいけない。
明日何が起こるかわからない。
自分の中にはブラックホールがある事を忘れずに、封じ込めておく工夫をしないと。
スラムダンク三井寿を思い出した。
彼は立てなくなるまで走り続けた。
カラッカラになるまで走り続けた。
肉体疲労ならそれでも良いと思う。
精神疲労は一度なると簡単に復活しない。ハードルを低く、慎重に自分を守る技術を学んでいかないといけない。

休職中2回目の復職面談を終えて。

f:id:jokuaku7:20211119175919j:plain

9月17日から休職をして早くも2ヶ月が経った。

11月17日に2回目の復職面談があり、順調に回復していると産業医に判断され、来週の11月24日から復職予定となった。

その際に、下記3つ題材の本を読んで自分をコントロールする力を学びなさいと指摘が有った。

  1. アンガーマネジメント
  2. レジリエンス
  3. アサーション

復職前1週間となり、同僚からもボチボチLINEが来ている。

みんなには頑張らない事を頑張ると返信している。

生産管理という執務上、他部門との折衝は免れないが、はじめはサポート業務からスタートし、徐々に負荷を上げていくとの事。

本当かな…約束守ってくれるかな。

張り切り過ぎるとだいたい4ヶ月の間にまた調子を崩すから気をつけてと言われた。

産業医には自分の態度がそう見えていたらしい。

今回2ヶ月で復職可能となったのは、ヤバいと感じた時にすぐ休んだ事、回復してきた時に積極的にリハビリをした事だと言われた。

英語の勉強を30分再開、筋トレ腕立て20回3セット/スクワット20回3セット、読書3時間と少し負荷を上げている。

朝の日光浴とラジオ体操は習慣化している。

最初の1ヶ月は定時出社定時退社、フレックスは来年からになりそうだ。

ともあれ、久しぶりに会社に行くと、事務所にいる時以外は居心地は良く感じた。

このまま順調に行く様に、規則正しい生活を続けていこうと思う。

知ってるようで知らない?体内時計!

f:id:jokuaku7:20211117133229j:plain

体内時計って知ってますか? 知ってるよ!バカにするな!と怒られる声が聞こえてきそうですが、私の認識では、規則正しい生活をしていたら朝決まった時間に起きて決まった時間に眠たくなる。そんな機能が、人間に備わっている。くらいにしか考えてませんでした。

しか〜し!人間の体のつくりはそんな単純ではなかったのです!

知ってる様で知らない体内時計について、見てみましょう。

Contents

■体内時計とは?

人間には1日周期でリズムを刻む「体内時計」が備わっており、意識しなくても日中はカラダと心が活動状態に、夜間は休息状態に切り替わります。 体内時計の働きで人は夜になると自然な眠りに導びかれます。 体内時計は毎朝光を浴びることでリセットされ、一定のリズムを刻みます。 体内時計”が乱れると、うつ・がん・心筋梗塞・生理不順などの原因にもなるとの事。 下記の3つのうち、ひとつでも当てはまる人は体内時計が乱れている可能性が有ります。要注意!

  • 毎朝目覚まし時計がないと起きられない

  • 毎日食事の時間が不規則

  • 日によって起きる時間が2時間以上違う

■ 体内時計は親子?

体内時計はどこにあるのでしょうか。 私は視覚から入った光で脳でコントロールしていると思ってました。 しかしこれは半分正解。 脳でコントロールしているのは、親時計だけなんです。 では親がいるなら子はどこだ?どこにいるんだ? 子時計はなんと…細胞全体だそうです!びっくり!

頭は働いているけどだるくて動けない。身体は普通なんだけどなんかやる気が起きない。こんな睡眠障害の症例は体内時計の親子がズレてしまっている可能性が高いとの事。では、親子時計をリセットするにはどうしたら良いのでしょうか。

■親時計を覚醒させるには?

まず親時計をリセットする方法を見てみましょう。

1.太陽の光を浴びる!
視覚から入る強い光(1000ルクス以上が目安)が脳の視交叉上核に作用し体内時計が進みリセットされ、活動を促します。そして、体内時計からメラトニンという覚醒と睡眠を司る睡眠ホルモンの分泌を停止する信号がでます。 フィンランドの様な北極圏の国では白夜の反対で極夜という現象があり、日中も薄明るく、ほとんど太陽の光が当たらない状態が続く期間があります。やはりその期間は体調を崩してしまう人も多い様です。 そこでは、【1000ルクス以上】の電球を朝食時に浴びる事で体内時計をリセットしている人達もいるそうです。

2.決まった時間に起きる!
覚醒してから14〜16時間後に再び体内時計からメラトニンを分泌する信号が出され眠たくなる様に促します。 このメラトニンは眠りを誘うほかに、抗酸化作用によって細胞の新陳代謝を促したり、疲れを取ってくれる事がわかっています。 病気の予防や老化防止にさまざまな効果を持つと考えられており、注目されているホルモンです。

■子時計を覚醒させるには?

親時計が起きたら次は子時計です。
1.朝食に答えが!
親時計は目覚めたら、子時計に信号を送ります。 「こら、早く起きなさい!遅刻するよ!」 お母さんなら毎朝言っている事でしょう。 子時計を起こすポイントは食事に有ります。 だいたい朝食は簡単にトーストやフレーク、おにぎりなど炭水化物が多いかと思います。 それでは子時計は起きません。 実は、子時計を起こすには【タンパク質】が必要なんです!皆さんの朝食にタンパク質は入ってますか? 伝統的な日本の朝ごはん【ご飯、魚、納豆、味噌汁】は実に理にかなったメニューですね。トーストや卵など上手にタンパク質を取り入れていきましょう。


2.適度な運動!
私たちは通勤、ゴミ出し、子供の送迎などで生活の中に運動が入っていますが、コロナ禍ではテレワークが普及し、体内時計を見出す原因のひとつにもなっている様です。私はラジオ体操にハマってます。

■知っておきたい豆知識

ここまで体内時計をリセットする方法を見てきました。 それでは体内時計を整えた上で知っておきたい豆知識を紹介したいと思います!


1.もれなくゴールデンタイムがやってくる!
起床から3~4時間が脳の活動がピーク(集中力アップ)になります。いわゆるマルチタスクで活動しやすい時間帯。家事にしても仕事にしても午前中にやっつけるのが成功のポイント!


2.必ずやってくる眠気
起床から8~9時間すると脳の活動が低下して眠気が起こります。家事や仕事のミスが増えやすい時間帯。こんな時は15〜20分程度の短時間の仮眠がお勧めです。 午後のパフォーマンスが上がります。 逆に起床から12~14時間は睡眠の禁止ゾーンです。眠たくなってもグッと我慢。寝てしまうと夜の睡眠の質の低下を招き、体内時計の乱れにも繋がってしまいます。


3.食事は3食12時間以内!
食事は朝食から夕食までを12時間以内に取ることが理想とされます。とは言っても残業などで遅くなってしまう事も有りますよね。食事時間もなるべく意識して体内時計を上手にコントロールしましょう。

■ 体内時計を整えるポイントまとめ

体内時計を整えるポイントについてここまで見てきました。

  • 太陽の光を浴びる

  • 決まった時間に起きる

  • 朝食にタンパク質を取る

  • 適度な運動をする

  • ゴールデンタイムを上手く活用する

  • 3食は12時間以内に取る

自分の身体を自分でコントロールして、より良い生活リズムを作っていきましょう!

人生を変える!〜今こそおとなの勉強法〜

f:id:jokuaku7:20211116174236j:plain

最近コロナの影響、人生100年時代とも言われる様になり、学び直しが注目されています。

私も英語をかなりやっていますが飛び石状態でなかなか継続が難しいのが現実です…

先日NHKでやっていた【やる気がアップ】する勉強法が紹介されていましたので、まとめてみました!私も早速読書と英語学習に取り入れています。

Contents

  • 集中力をアップする方法
  • 記憶力をアップする方法
  • やる気をアップする方法

集中力をアップする方法

まず、集中力をアップする方法を見ていきましょう。 ポイントは短時間集中型! 人間の集中力は長くても約30分だそうです。 25分集中して勉強、5分休憩を繰り返してやる方が、長い時間かけて勉強するより効率が良いとの事。 これを【ポモドーロ法】というそうです。 名前の由来は、イタリアの学者さんが、トマト(ポモドーロ)のキッチンタイマーを使って実践していた事からこの名前になったとか。

休憩中の5分はスマホなど見ず、脳に情報を入れない様にする事が大事です。 目を閉じて無心になる。 5分経ったら続きをやるといった感じで繰り返します。

人間はひとつのことにしか集中できない様になっているので、休憩中に少しスマホを見たりマンガを見たりすると、次の勉強の時にその情報が頭に残っており集中出来なくなるようです。

また、得て不得手があるのでやる気が起きない、集中出来ないと言った質問に対して、専門家の方の回答はこの様なものでした。

「人生は思い込みで生きている、実は好きな事が得意であって、得意になったから好きになる。苦手なものは嫌いだからやらなくて、やってないから嫌いになる。」苦手と思っていてもまずやってみる、始める事が大事だそうです。

記憶力をアップする方法

次に記憶力をアップする方法を見ていきたいと思います。 ポイントはちょこっと復習 勉強を始める前の1〜2分、前日やった事をサラッと見てみる。 次の日もちょこっと見てみる。

これで3回脳にインプットされている事になります。一度覚えたものは、ちょこっと見るだけですぐに思い出す事が出来るので、時間をかけずにちょこっと復習を習慣にしてみましょう。 更に効果がアップするのが、 チラッと予習! 目次を見たり、次やる課題のタイトルや概要をこれも1〜2分眺めるだけで全然次の日の記憶力が変わってくるそうです。 全く情報がないところからやり始めるより、少しでもイメージがある方が断トツに記憶力がアップするとの事。 ドラマやアニメの次回予告に例えて、少しでも内容を知っていればより内容が入ってくると言われてました。 じっくりやるより素早くやる!何度も繰り返しやる!フラッシュカードもそうですね。

やる気をアップする方法

最後にやる気をアップをする方法をご紹介します! ポイントは場所を決めずに細切れでやる! おとなの方は家事や仕事で勉強机になかなか向かい合えないもの。 場所を決めてしまうとその場に行くまでに億劫になる事もありますよね。 そこで、テキストや参考書を動線に置いておく。家事の合間や、少し手が空いた時にサッと手に取って数分でもやる。 また、少し手が空いたら数分やる。 といった風に細切れでやる事もひとつのモチベーション維持に繋がるやり方だそうです。 時間が経つにつれ、嫌だな〜。やりたくないな〜という思いが強くなる。 ネガティブな気持ちが起こる前にやってしまう。なるほど!と思いました。 やる気を持続させるには、勉強をやり切った後の自分をイメージしてワクワクする気持ちを持つこと。今の自分が未来の自分を作る!ワクワクする未来の自分ストーリーを描いて、夢を実現させましょう!

【ふるさと納税】ワンストップ特例完了しました。

前回ふるさと納税について書きましたが、今回利用したワンストップ特例の提出書類が届いたので、早速記載し全て返送しました。

マイナンバーカードがあれば簡単過ぎる!

こんな感じで届きます。(黄色の紙は個人情報隠しです。)

f:id:jokuaku7:20211110130341j:plain

中身は御礼の手紙と提出書類、返信用封筒が入ってます。

f:id:jokuaku7:20211110130544j:plain


①のところにレ点チェック。2箇所あります。
②のQRコードを読み込んでマイナンバーカードを撮影しアップロードする。
③にレ点チェックして終了! f:id:jokuaku7:20211113122728j:plain

折り畳み式の返信封筒を糊付けして作成。 申請書を入れて完了です。 f:id:jokuaku7:20211110130541j:plain

簡単ワンストップ特例!

休職中にやった事。一回目復職面談を終えて。

9/17から休職しましたが、復職へ向けて今日何とか第一回目の産業医面談が終わりました。

今までの経緯と振り返り、再発防止などに触れ、最後に上司含めて今後の対応を話しました。 上司は温厚な人で帰りは出口まで一緒に行ってくれる優しい方。 一緒にバーベキューしたり、潮干狩り行ったりと面倒見も良い。 ただ、周りの職場環境が良くなかった。今日も、産業医ヒアリングで当時のプロジェクト関係者の対応を思い出す事があり、やっぱりどうしても許せない気持ちが溢れてきた。 「あ〜、まだコントロール出来ないんだなぁ」と悲しくなった。

それはさておき、この機会に休職中にやった事を記載しておこうと思います。

Contents

こうやってみると時間があった割に何もやってない様に感じる。ひとつひと思い返してみます。

英検2級受験

休職前に勢いで申し込んでいたやつをお金勿体ないからとりあえず受けに行きました。そんなに勉強も出来ていなかったから、どうせダメやろ的なモチベーションで受けました。 もともとTOEICの勉強していたんですが、ある英語講師に基礎が出来てないと言われ、英検学習に切り替えた事がきっかけでした。 受けた感想は、思ったより出来た?とか勘違いしてしまいました。なんだろう、気負わない強さと言うか、わからない問題はサクッと諦めてどんどん進めていったら出来た気持ちになっていたという幸せな奴です。引き続き英語の勉強は続けたいですが、今は回復と読書を優先させてます。まずはTOEIC500点を目標にしたいです。 結果はこちら。

自転車キャンプ

お高いお金を出して購入した自転車。ソロキャンプに行く為、そしてお金を掛けない移動手段を手に入れる為、10万出して買った自転車。これでキャンプに行くのが楽しみであったはずなのに、全てが億劫になり自転車はお蔵入りのオブジェ化。 しかし、この機会に何かひとつ爪痕を残したいとの思いで、半ば無理矢理に決行。途中何度も挫けそうになったが、挫けたところでレンタカーで帰るしかないのでお金も掛かる。稼いでいない身としてはなるべくお金は使いたくない。 海岸に到着した時の夕陽とあの疲れは思い出となりました。

ふるさと納税

前からやるやる詐欺でずっと出来ていなかったふるさと納税。 せっかく時間あるし、これにもチャレンジしてみようと勇気を出してやってみたら、あら簡単。マイナンバーカードがあればよりサクッと出来る!何でもやり始めるまでに時間が掛かる。まずはやってみる。脳活にも通じる事ですね。

大腸内視鏡手術

これも休職前に予約していた定期検診です。会社休まなくて良い様に10月31日日曜日にしていました。毎度の事だけど、3日前からお粥とか消化の良い物しか食べれず、当日は朝から何にも食べられない。 好きな物が食べられる有難さを痛感しました。 結果ポリープ3つ発見。また2年後に実施予定です。

ブログ

休職を決めてから、まず始めたのがブログ。記録に残るのと、ASPにもう一度チャレンジしようと思ったのが理由です。何と言っても休職すると収入面の不安が常につきまとう。このまま復職出来なかったらどうしよう。また再発したらどうしよう。ダメになった時の為に何か資格を取らなきゃ。出来る事を増やさないと。焦りが出てきます。 何かやってないと気が済まないという性格もあるかもしれません。コン詰めてやり過ぎると具合が悪くなりますので、あんまりカスタマイズにも拘らずやれる範囲で続けたいと思います。

キャリアコンサルタントに相談

昨年父を亡くしてから、人生の終着点を凄く意識する様になりました。一回の人生、これで良いのか?と考える様なったのです。俺は人生これをやり切った!と最後に思える何かを見つけたい。しかし何の資格もキャリアもない。今の自分に何が出来てどうすればステップアップ出来るのか。これを解決するべく、キャリアコンサルタントの方に相談しました。 キャリアの棚卸し、強みの確認、やりたい事を明確に出来ました。 復職後にも上司と話し合い、しっかりしたキャリアプランを作りたいと思います。

読書

これは別に休職中じゃなくてもと思われる人もいるかと思いますが、読書でインプット、ブログでアウトプットする事で文字の認知機能のトレーニングになりました。 また、今話題のSDGsについても学ぶ事が出来ました。環境問題にも興味があるので、こちらも継続していこうと思います。

Amazonプライム、U-NEXTで動画観る

何にもやる気がない時、ただただボーっと見てました。 スペックシリーズ、ジョジョの奇妙な冒険シリーズ、攻殻機動隊シリーズ、ガンダムシリーズ色々観ました。 観てよかった映画は、アンジェリーナジョリー主演の、チェンジリングです。実話を元に製作されており、ノンフィクション好きの私にはとてもインパクトのある映画でした。

U-NEXTは無料トライアルが31日間あり、600ポイント貰えますので見たかった映画を一本無料で見れます。ちなみに私はバカリズムさんの地獄の花道を観ました。Amazonプライムにはない番組が無料で沢山あるので、ボーっとしたい時にはお勧めです!


チェンジリング (字幕版)

Instagramに動画アップ

Instagramも登録だけして長らく触っていなかったのですが、リール機能を使って動画を作ってアップしました。大した加工はせず、シンプルな物ですが…

YouTubeに動画アップ

いい加減なやりっぱなし動画ですが、Instagramで作成した動画をYouTubeにもアップしました。また、キャンプに行った時の動画などアウトドア動画をアップ。もちろん反響は身内のみです。

2回目の復職面談は11月17日、11月24日復職予定です。